MENU
  • 研究所概要
  • 研究所メンバー | Researchers
  • 研究業績
  • イベント・シンポジウム
  • English Page
Waseda Institute of Medical Anthropology on Disaster Reconstruction
早稲田大学災害復興医療人類学研究所
  • 研究所概要
  • 研究所メンバー | Researchers
  • 研究業績
  • イベント・シンポジウム
  • English Page
早稲田大学災害復興医療人類学研究所
  • 研究所概要
  • 研究所メンバー | Researchers
  • 研究業績
  • イベント・シンポジウム
  • English Page
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 引き続く原発避難者の苦難を直視した継続的かつ実効的支援を求める要望書(2023)

引き続く原発避難者の苦難を直視した継続的かつ実効的支援を求める要望書(2023)

2023 4/26
お知らせ 意見書
2023年4月26日

2022年に実施した原発事故避難者調査及びその分析結果に基づき、2023年3月7日、復興庁を訪問して要望し、同月8日付けで、内閣総理大臣等に要望書を提出いたしました。

関連報道:2023年3月9日朝日新聞記事「原発事故、避難者の4割がPTSDの疑い 市民団体など調査」

202307引き続く原発避難者の苦難を直視した継続的かつ実効的支援を求める要望書(要望の趣旨)-1ダウンロード
2022年度SSN・WIMA原発事故被害アンケート調査・付録図表_20230307-1ダウンロード
お知らせ 意見書
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 原発事故による県外避難者のメンタルヘルスと生活状況との関連:心身医学61(7),2021
  • Concerns related to returning home to a“difficult-to-return zone” after a long-termevacuation due to Fukushima Nuclear PowerPlant Accident: A qualitative study

関連記事

  • 2024/11/23-24 ”復興の人間科学2024” 福島原発事故13年の経験から学ぶ 〜当時小中高生だった若者たちとの対話から(第3回)〜
    2024年10月7日
  • シンポジウム“復興の人間科学2023”:2023年11月18日(土)、19日(日)
    2023年10月24日
  • 萩原 裕子、他:被災当事者の語りに耳を傾け学ぶことの意義;人間科学研究35(1), 2022
    2022年6月20日
  • 2022年3月6日 シンポジウム“復興の人間科学 2022” 『FUKUSHIMAは終わっていない!』
    2022年2月12日
  • 『福島原発事故被災者アンケート2022』調査実施のお知らせ
    2022年1月7日

© 早稲田大学災害復興医療人類学研究所.

内容(Content)