MENU
  • 研究所概要
  • 研究所メンバー
  • 研究業績
  • イベント・シンポジウム
Waseda Institute of Medical Anthropology on Disaster Reconstruction
早稲田大学災害復興医療人類学研究所
  • 研究所概要
  • 研究所メンバー
  • 研究業績
  • イベント・シンポジウム
早稲田大学災害復興医療人類学研究所
  • 研究所概要
  • 研究所メンバー
  • 研究業績
  • イベント・シンポジウム
  1. ホーム
  2. 研究業績
  3. 著書

著書– category –

研究業績著書
  • 研究業績

    震災後に考える:東日本大震災と向き合う92の分析と提言

    【作品概要】 「忘れない! 学ぶ! 行動する!」私たちが4年間に考え続けたこと。東日本大震災以後早稲田大学は何を研究し、いかに行動したか。 「東日本大震災から4年目を迎えて」早稲田大学HP 【書籍情報】 鎌田 薫 監修 早稲田大学震災復興研究論集編...
    2022年1月11日
  • 研究業績

    震災直後の避難に伴う家族と子どもの心理

    根ヶ山光一・平田修三・石島このみ・持田隆平・白石優子 【作品概要】 「忘れない! 学ぶ! 行動する!」私たちが4年間に考え続けたこと。東日本大震災以後早稲田大学は何を研究し、いかに行動したか。 「東日本大震災から4年目を迎えて」早稲田大学HP 【...
    2022年1月11日
  • 研究業績

    辻内福島原発事故 漂流する自主避難者たち:実態調査からみた課題と社会的支援のあり方

    【概要】 福島原発事故から5年。強引な帰還政策のもと、避難指示地域以外の地域から避難している「自主避難者」たちは支援の対象外とされ、唯一の支援策である仮設住宅の無償提供も2017年3月末に打ち切りが決まった。放射能から勝手に逃げている人という世...
    2022年1月11日
  • 研究業績

    辻内琢也:原発事故被災者の精神的ストレスに影響を与える社会的要因;失業・生活費の心配・賠償の問題への「社会的ケア」の必要性.早稲田大学・震災復興研究論集編集委員会(編)鎌田薫(監修):震災後に考える;東日本大震災と向き合う92の分析と提言

    【作品概要】 「忘れない! 学ぶ! 行動する!」私たちが4年間に考え続けたこと。東日本大震災以後早稲田大学は何を研究し、いかに行動したか。 「東日本大震災から4年目を迎えて」早稲田大学HP 【書籍情報】 鎌田 薫 監修 早稲田大学震災復興研究論集編...
    2022年1月11日
  • 研究業績

    増田和高:原子力発電所事故による県外非難に伴う近隣関係の希薄化と支援「震災後に考える;東日本大震災と向き合う92の分析と提言」

    【作品概要】 「忘れない! 学ぶ! 行動する!」私たちが4年間に考え続けたこと。東日本大震災以後早稲田大学は何を研究し、いかに行動したか。 「東日本大震災から4年目を迎えて」早稲田大学HP 【書籍情報】 鎌田 薫 監修 早稲田大学震災復興研究論集編...
    2022年1月11日
  • 研究業績

    Eugene F. Augusterfer ”Impact of the Great East Japan Earthquake on Mental Health and Psychosocial Impact” 「震災後に考える;東日本大震災と向き合う92の分析と提言」

    【作品概要】 「忘れない! 学ぶ! 行動する!」私たちが4年間に考え続けたこと。東日本大震災以後早稲田大学は何を研究し、いかに行動したか。 「東日本大震災から4年目を迎えて」早稲田大学HP 【書籍情報】 鎌田 薫 監修 早稲田大学震災復興研究論集編...
    2022年1月11日
1

© 早稲田大学災害復興医療人類学研究所.